危険・詐欺・悪質ポイントサイト一覧

危険・詐欺・悪質ポイントサイト(お小遣いサイト・アプリ)一覧。悪質ポイントサイトの迷惑メール・換金延滞・音信不通・夜逃げ・ポイント未付与情報をまとめています!

カテゴリ: POM

POM(ポム)なるポイントサイトで、ポケモンGOのポケコイン10,000枚(10,000円分)が無料配布されるような情報がTwitterやポケモンGO関連サイトで出回っているようです。

pom6

こういった画面を見た人も多いと思いますが、ポケコインはゲーム内課金アイテムである以上、配布できるのは公式ポケモンGOだけとなっています。

よってPOM(ポム)からポケコインが配布されることはありません。

では嘘?詐欺?なのかと言えば、そうではなく、POM(ポム)がやっているのはポケモンGOのポケコイン10,000枚に相当するPOM(ポム)のポイント10,000円分という意味になります。

しかも、抽選で当選をしないことにはポケコイン10,000円分は貰えないというオチが待っています。

ですが、多くのポケモンGO民がPOM(ポム)でポケコイン10,000枚が必ず貰えると勘違いをしているようです。

その最大の理由がポケモンGOまとめ風詐欺広告が原因です。

pom7

まとめ風詐欺広告とは、実際には存在しない2chのスレをねつ造し、あたかもポケコインが無料配布されると錯誤をさせて特定のサイトへと誘導するステマサイトのことです。

まとめ風詐欺広告から誘導されるサイトは、決まってPOM・キラキラウォーカー・ポイントGO・ポイントモール・マネキン・ポイントリッチ・ポイントゲットの同系列のポイントサイトへと誘導されます。

誘導後は、ポケコイン10,000円や60,800枚、23,050枚が当たるスクラッチやガチャ、スロットが表示されポケコインが当選したような画面が表示し、受取方法として複数の広告サイトに登録をする条件が待っています。

ですが、その条件はあくまでもポケコイン10,000円分が貰えるかもしれない権利に応募ができる条件で、その後の抽選で当選をしないとポケコイン10,000円分は貰えないというオチなのです。

これがPOM(ポム)&同系列のポイントサイトがやっているポケモンGOのポケコイン無料配布の実態です。

つまり・・・うまい話はないってことです。

実際にこれらのポイントサイトのポケコインプレゼントキャンペーンで当選した人がいるかは不明です・・・

信じるか否かはあなた次第です。

POM(ポム)が悪質サイトや詐欺サイトかは不明ですが、まとめ風詐欺広告や紛らわしい表現で抽選だと気づけない人は結果的に騙されたと言いたくなるかもしれませんね。

そういった状況に陥らないためにも、ちゃんと注意事項には目を通してから利用するか判断しましょう。

当ブログではポイントサイトでポケコイン稼ぎをしたい人には「モッピー」の利用を推薦しています。

moppypoint2

モッピーとは、会員数500万人を超える日本一利用されている安全なポイントサイトであり、全てのお小遣いサイトの中で一番稼げるので安心安全にポケコイン稼ぎができます。

実際に多くのポケモンGO民がモッピーを利用していますし、私もモッピー徹底的に活用して毎月50万円以上の収入を得ることができていますので自信をもっておすすめします。

moppy3

モッピーには無料でポイントを獲得できる案件やコンテンツがたくさんありますので、無料で1~5万円分のポイントを貯めることが可能です。

そのポイントをiPhoneはiTunesコード、AndroidはVプリカに交換をすれば、モッピーに登録をしたメアドにコードが送られてきますので、そのコードをAppStore・GooglePlayに入力しチャージをするだけです。

後は無料で稼いで無料でチャージしたポイントを使ってポケコインを購入するだけです。

pokecoin4

モッピーで無料で稼いだ分だけ無料でポケコインを購入することができます。

このように安全で稼げるモッピーを活用すれば、安全に確実に無料でポケコインを増やすことができます。

モッピーほどポケコイン稼ぎに最適なポイントサイトはありませんので、悪質ポイントサイトに騙されたり、迷惑メールなどの被害に遭わないためにも安全なモッピーだけに絞って利用されることを強くおすすめします。

モッピーに登録をしても迷惑メールや来たり、詐欺に遭うことは絶対にありませんので、是非一度その安全性の高さとポイントの貯まりやすさを実感されてみてください。

モッピーに無料登録:モッピー

POM(ポム)の退会の仕方がわからない、退会できないなど、POM(ポム)の退会方法がわからない人がいるようですので、具体的な退会方法の手順を画像付きで解説したいと思います。

POM(ポム)が安全か悪質かの判断はしておりませんので、ご自身で判断をしてくださいね。

それではPOM(ポム)の具体的な退会方法の手順を画像付きで解説したいと思います。

1.まずは、POM(ポム)にログインをします。右上にあるログインボタンを押すと、ログインができます。

pom1

2.メニューをクックして表示された、メニュー内にある会員情報にアクセスをします。

pom2

3.登録情報ページが表示されますので、登録解除はこちらを選択。表示されたページの下部にある退会申請メール送信を押し、退会メールを送信します。(退会理由は書かなくても問題なし)

pom3


4.折り返し届くメールに記載されている退会手続のURLを押す。

pom4

5.退会の手続きページが表示されるので、それでも退会するを選択し、表示されたページにある退会するをクリックすると、POM(ポム)から完全退会が完了します。

pom5

これがPOM(ポム)の退会方法になります。

多少面倒くさいですが、おそらく迷わずに退会できると思います。

POM(ポム)は株式会社メディアラスタライズが運営をしているポイントサイトで、POM(ポム)の他に、マネキン(manekin)も運営しています。

最近、POM(っポム)は活気がないのか、マネキン(mankein)の方に力を注いでいるのか、昔ほどPOM(ポム)の口コミは聞かなくりましたね。

突然の閉鎖や夜逃げはないと思いますが、リスク分散のためにも他のポイントサイトも同時に利用した方がいいかもしれません。

というか、この記事を読まれている方はPOM(ポム)の退会希望者ですね。

新しいポイントサイト(お小遣いサイト)の利用を考えている方は、大手ポイントサイトを利用されることを推薦します。

大手ポイントサイトは、安全性、信頼性、ポイントの貯まりやすさが良いので安心安全に利用ができます。

当ブログでは「モッピー」や「げん玉」の利用を推薦しています。

moppyp

gendama

モッピーとはげん玉どちらも上場企業が運営、SSL導入、プライバシーマーク取得の正真正銘の安心安全なポイントサイトです。

数あるポイントサイトの中で最も安全性が高く、最も稼げるのでネットで収入を得たい人はモッピーとげん玉は登録必須だと思います。

私もモッピーとげん玉で毎月50万円前後の報酬を得ることができています。

moppy-zisseki

gendamapoint

このように、ポイントサイトは有名な大手を選んだ方が安心安全です。

POM(ポム)の話ではありませんが、ポイントサイト(お小遣いサイト)の中には、個人情報を詐欺や迷惑メールなどに悪用する悪質ポイントサイトも存在しますので、そういった意味でも安全な大手だけに絞って利用されることをおすすめします。

モッピー、げん玉に登録をしても迷惑メールが来たり、詐欺に遭うことはありませんので安心してご活用下さい。

モッピーに無料登録:モッピー
げん玉に無料登録:げん玉

POM(ポム)は危険?詐欺?悪質?か気になる人のために、POM(ポム)の安全性や危険性を検証しましたので結果をご報告します。

pom

POM(ポム)は危険?詐欺?悪質?検証結果・・・普通のポイントサイトだと思います。

POM(ポム)はご存知の方も多いと思いますが、Galooというポイントサイトがリニューアルしたサイトになります。そして株式会社メディアラスタライズが運営しているマネキン(manekin)の姉妹サイトでもあります。

それではPOM(ポム)の危険?詐欺?悪質?かを検証しましたので具体的に説明したいと思います。

POM(ポム)は危険なのか?
POM(ポム)は危険なポイントサイトではないと思います。ただしGaloo時代の評判や評価はあまり良くなかったイメージがあります。特に利用しても問題はないと思いますが、SSLやプライバシーマークがありませんので、何らかの原因で個人情報が洩れ、迷惑メールが来ると言った危険性はゼロではないと思います。
あくまでも可能性の話ですので必ず来るという意味ではありません。

POM(ポム)は詐欺なのか?
POM(ポム)は詐欺なポイントサイトではないと思います。換金できないと言った話は聞いたことがありませんので、おそらく換金はできると思います。
POM(ポム)を利用しても問題はないと思います。

POM(ポム)は悪質なのか?
POM(ポム)は悪質なポイントサイトではないと思います。マネキンと中身はほとんど同じです。悪質ポイントサイトではないものの換金額が高いので換金までにはそれなりに時間や労力がかかるとは思います。

以上のことからPOM(ポム)は危険・詐欺・悪質ではなく、普通のポイントサイトだと思います。(多分)

姉妹サイトのマネキンとデザインなどはほとんど一緒です。また、POM(ポム)は登録時に5,000ポイントが貰えますが、勘違いしてはいけないのが10ポイントで1円です

つまり、登録時に貰えるポイントは500円です。換金額も10,000ポイントとなっていますが5,000円からということになります。

マネキンは登録特典5,000円、換金は15,000円ですので、それと比べると換金難易度は低いように感じますが、それでも換金額は高いです。

一般的なポインとサイトの換金額が500円以下ですので、約10倍も貯める必要があります。

また、POM(ポム)はマネキンと比べても活気がないよに感じます。昔ほど力を入れていないのか最近POM(ポム)の話を聞くこともありませんので、POM(ポム)を利用するくらいならマネキンの方がいいように感じます。

ということで、POM(ポム)は危険?詐欺?悪質?ではなく、普通のポイントサイトです。

当ブログでは業界最大手の「モッピー」の利用を推薦しています。

moppy

モッピーは500万人が利用している日本最大級のポイントサイトであり、一番安全性(セキュリティ)が高く、そして一番稼げるので老若男女問わずに人気があります。

また、運営会社が上場企業ですので、閉鎖や改悪といったリスクが他のポイントサイトよりも低いです。

私もモッピーを利用していますが、毎月30万円以上のお小遣いを稼ぐことができています。

moppy-zisseki

モッピーほど安全で稼げるポイントサイトは他にはありませんので、これからお小遣い稼ぎを始めようと考えている人は是非モッピーから始められることをおすすめします。

モッピーに登録をしても迷惑メールが来たり、お金を請求されるようなことは絶対にありませんので安心してご活用ください。

モッピーに無料登録:モッピー

↑このページのトップヘ